REPORT

活動報告

  • TOP
  • REPORT
  • スタッフ西村&ハンの「自然共生コミュニティ」#1

スタッフ西村&ハンの「自然共生コミュニティ」#1

生ごみが堆肥に変身!コンポストの取り組み

こんにちは!このシリーズはスタッフの西村&ハンが中心となってガーデンシティクラブ大阪が取り組んでいる「自然環
境との共生」や「生態系保全」との関わりを紹介してまいります。
第1回目は都市型コンポスト(堆肥)について西村&ハンへのインタビューをご紹介したいと思います。
二人が中心となって行っている食品残渣を堆肥化させる活動について詳しく聞いていきたいと思います。

◆◆Q1◆◆食品残渣をコンポスト化するきっかけはなんですか?いつからスタートしましたか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【西村】
きっかけは SDGs2030 年までの目標として、食に携わっている当クラブとして何か環境に配慮した取り組みをしたいと
2021 年の 8 月からコンポストバックを導入し、食品残渣を堆肥化させる取り組みを始めました。
食品残渣を焼却する際に排出される温室ガスを減らすことや、埋め立てによる環境汚染の改善に少しでも繋がればと思っ
ています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ハン】
まずは調理場で仕込みの時の野菜くずや皮やヘタ、種、レストランからでる食品残渣やコーヒーかすを焼却廃棄するので
はなく毎日コンポストバックに入れてかき混ぜ堆肥づくりを始めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※コンポストバッグとは、バックの中に食品残渣をいれ中身をかき混ぜ熟成させ堆肥をつくることができるバッグです。

 

 

◆◆Q2◆◆コンポスト化の方法やサイクルなどを簡単におしえてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【西村】
現在 12 個のコンポストバックを管理していますが、3 個 1 セットで堆肥化させています。バッグの中に堆肥のもととなる
基材が入っておりその中に 2 ヵ月食品残渣を入れてかき混ぜその後約 1 か月熟成させ堆肥が完成します。1 日約 500gの
食品残渣を 3 袋分ずつ投入しています。その間、熟成中の他のコンポストバックも週に 2 回ほどかき混ぜる作業をおこな
っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ハン】
食品残渣はほぼ水分なので堆肥として完成するのは全体の量の 2 割です。生ごみ・残飯・コーヒーかすの 3 項目にわけ何
グラムのゴミが出ているのかも毎日記録しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

◆◆Q3◆◆活動のなかで楽しみや大変なことはありますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【西村】
本来の業務をこなしながらなので大変ではありますが、野菜くずが分解されて形が無くなり土になり、良い堆肥が完成し
たのを見ると嬉しくなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ハン】
塊にならないよう上の部分と下の部分を空気を入れながら塊にならないよう混ぜ合わせます。50 回くらい混ぜると発酵中は 40 度くらいの熱が出るので虫対策の為たくさん混ぜています。匂いや虫が出ないように単に放置するのではなく業務の間に気をかけるようにしています。
それでも虫が出たときはコンポストバックにビニール袋をかけ密閉させ死滅させるなど工夫しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

◆◆Q4◆◆完成した堆肥の使い道はどうしていますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【西村】
当クラブのメンバーのグンゼ株式会社 代表取締役会長 廣地 厚様がこの活動に共感してくださり、グンゼグリーン株式会
社様を紹介してくださりました。グンゼグリーン株式会社様の農場で植物などを育てられるための堆肥として利用いた
だけることになり、完成した堆肥をお渡しさせていただいております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ハン】
当クラブの元コミッティメンバーである、村井自然農園の村井康宏さんの農園でもご利用いただいております。村井自然
農園さんには定期的に尾方料理長や西村と訪問し収穫のお手伝いなども行っています。完成した無農薬の野菜やフルーツ
をレストランや宴会で使用するために仕入れさせていただいております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※グンゼグリーン株式会社さんによるガーデンシティクラブ大阪との取り組みに関する記事も合わせて御覧ください。
1https://www.gunzegreen.co.jp/greening/detail/3795
2https://www.gunzegreen.co.jp/greening/detail/4176

 

 

◆◆Q5◆◆今後の活動の展開を教えて下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【西村】
単にコンポストバッグから堆肥を作るだけではなく自然にかえる生物多様性や、里山管理、文化歴史など触れるため、環境保全活動を知る為に北摂里山大学の講座を 2 人で受講しています。一人でもたくさんの方に私達の活動を知ってもらい、当クラブ全体で食品残渣を減らしたいと思っています。具体的にはお客様にご提供しているブッフェ料理の内容や量を幹事様と現場のスタッフが打ち合わせしキッチンメンバーが柔軟に対応できるよう連携したりしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ハン】
都会のビルの中でコンポストの取り組みは難しさもありますが食材を扱う企業としてフードロス問題にさまざまな観点か
らこれからも取り組んでいきたいと思います。お客様とも食べ残しをしない取り組みをお伝えして協力していただける関
係性を作っていきたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

最後に

スタッフ西村&ハンの「自然共生コミュニティ」第1回目は食品残渣のコンポスト化について 2 人に話しを聞いてまいり
ました。シリーズとして 2 人が里山大学で学んできたことや、関連する活動報告をこちらにアップしていこうと思ってお
ります。
是非、ガーデンシティクラブ大阪にお越しの際には 2 人に声をかけていただければ幸いです。コンポストバッグに興味の
ある方は 2 人からレクチャーさせていただきます。また様々な情報交換も大歓迎です。次回の報告も是非お楽しみにお待
ちください。

レポート一覧へ
入会申し込みはこちら